こんにちは。PIYOです。
今日は午前中に、納涼祭のゴミ出しと、海の後片付け、草むしり、洗車を2台分やって、汗びっしょりになりました。笑
海の後片付けをしながら、便利グッズを撮りましたので、ご紹介したいと思います。
こちら、内田家 海の必須アイテム『バケツくん』です。
このバケツくんは、柔らかいゴムのような素材で、変形も自由がききますので凄く重宝してます。
それでは、内田家流の使い方をご紹介します。
1)テントやレジャーシートの砂汚れ対策
海から上がり、砂浜を歩いてテントにくると、足が砂だらけになりますよね?
おいおい、まさかその泥だらけの足でレジャーシートに上がるのかい(;・∀・)??となります。
しかしこのバケツくんがあれば安心です。
バケツに海水を半分くらい汲んで、レジャーシートのすぐ前に置きます。
あとは泥だらけの足で迫ってくる子供たちにSTOPをかけ『バケツに足を突っ込んでから、レジャーシートに上がって!』と言えばOK。
シートが砂で汚れず、凄く快適ですよ。
2)ウエットスーツを脱ぐときの砂汚れ対策
こちらは本当の使い方です。サーファー御用達の使い方なのですが、バケツに両足を入れたままウエットスーツを脱ぎます。
そうすることで、地面の砂がつくことなく、ウエットが脱げます。
子供たちの着替えにも使えますね。
3)車の中の、海水汚れと砂汚れ対策
内田家では、海のグッズはひとまず車にぶっ込みます。
砂がついたままの浮輪やシートなどを土嚢に詰め込んで、その土嚢をバケツくんの中に入れ、トランクに収納します。
これで車の中が、海水や砂で汚れることはありません。
こんな感じで、そのままトランクに詰め込んでしまいます。
4)洗濯に便利
使い終わったレジャーシートやテント、ウエットスーツなどは、こちらのバケツくんに水を入れて、じゃぶじゃぶ洗います。
下の画像は、昨日海で使ったテントです。
如何でしたでしょうか。
荷物を運べ、水を溜めておけたり、汚れも通さないバケツくん。
内田家のレジャーには欠かせない存在です。
皆さんも使ってみてはどうでしょうか(^^)?
いちおうアマゾンのリンク先を貼っておきますね。
それでは本日もご覧頂き、有難うございました。