おはようございます。PIYOです。
今日は、庭先でホヌ🐢を飼う!?をお伝えします。
ホヌとはハワイ語で海亀という意味ですが、本当に庭先で海亀なんて飼えるの!?と思ってませんか?
はい、飼えません(-_-;)
即答です(笑)
ですが私は、どうしてもエクステリアに
ホヌ🐢とヤシ🌴を入れたかったんですね😊
ヤシは植えられるけど、ホヌはなぁ…
どーするか…うーん…
!!コレだっ!
って、ただのドットホヌじゃねーか!と思いの方
これはですねぇ、PIYOがエクセルで作ったホヌのドット柄なんですよ(笑)
これでも結構苦労しました(^_^;
でも良く見ると、右に数字が書いてあります。
これは、白とピンクの『あるもの』の必要数なんですね。
『あるもの』とは何か?
それは『ブロック』です。
外構屋さんに、上記の数だけ『ブロック』を買って渡す。
そして駐車場のコンクリートの中に、図面の順番通りに『ブロック』を並べてもらおうじゃないか!と考えた訳ですね。
つまり上のマイクラみたいなドット画像は、れっきとしたホヌを作るための『図面』になっているということです。
そして、 出来上がりはこちら🐢
駐車場の一角に、見事ホヌを飼うことができました🐢
外構屋さんに図面を渡して相談し、強度的な問題で多少周りのブロックの数を減らしましたが、大満足です(笑)
これからお庭をお考えの方へ参考になれば幸いですね。
それでは皆さん、本日も良い一日をお過ごし下さい。