こっ…こんな金
今すぐくれてやるぜっ((( ̄▽ ̄;)))
こんばんは。PIYOです。
しかし今日は晴れましたね☀
うん。晴れました。クソッタレがーーー ( ;∀;)!!!
でもやはり仕事終わりのビールは格別です🍺
休日では決して味わえない美味しさがあります(^^)
それでは本題に入ります。
今回は、第44回(やきまんじゅう画像)でお伝えしました通り、金曜日に仕込んでおいた銘柄をご紹介します。
良かったら第44回も見てくださいね😊
さて、仕込んでおいた銘柄は
【4582 シンバイオ製薬】です。
こちらは金曜日の引け後にIRを出すことが多いということで、以前ご紹介させていただきました。
本日の結果はどうだったでしょうか?
結局IR出さずに ・・・ ー1円
という結果になりました。
微妙~(笑)
さて、金曜日に買ったときの状況ですが…
金曜日は旅行後で何かと忙しく、株のことなど蚊帳の外でしたが
2分進んでいる家のハト時計が鳴って、15時 2分前 になっていることに初めて気づきます。
『やばっ!来週の仕込みを忘れてた!』
とダッシュでPC画面まで向かいます。
娘に『どうしたの?パパ?』と言われながらも、何とかシンバイオだけ500株買っときました。
そのとき石川製作所を選んでおけば今日も5万くらい勝ったのに・・・
選択肢が悔やまれます。笑
そして本日から仕事のPIYOは、場中を見ることができず、10時休みにシンバイオの始値を確認します。
実はこの『始値』が超大事なんですね。
すると……
5日線の下から始まっているではありませんか!
下はシンバイオの日足のチャートですが
分かりますか?5日線の少し下から始まってます。
FXもそうなんですが、こうなると『あるパターン』が懸念されます。
その『あるパターン』とは…
午前は好調だったチャートが、午後にかけて下落していき
最終的には5日線の下で終わり
更には、日足が下落に転じるというとですね。
図で説明しますとこんな感じです。
左のろうそく足が午前、右が午後にかけて下がった状態と見て下さい。
なので、5日線の下で始まった場合
私は即行で損切りします。
(今回は ±0円 でしたが)
『明日騰がるかもしれないから、明日まで様子を見よう』
確かにそうかも知れません。
が、株取引に『そういう感情』は要りません。
自分で決めたルールに従って
速やかに損切りを行いましょう。
要は、白か黒です。
損切り反対派の方もいらっしゃるかも知れませんが、参考になれば幸いです。
それでは今回も閲覧頂き、有難うございました。
こちらはPIYOが参考にしている教科書です。
このほかにも、いろいろなシリーズがありますので
興味のある方はご覧になって下さい(^^)