今回は表題の通り
群馬県太田市のいちご狩りということで
我が街太田市に存在する『丸山いちご園』をご紹介したいと思います。
このいちご園、私の自宅からとっても近くにあるんですね。
車で5分掛かるかどうかの場所です。
距離にすれば4kmくらいでしょうか?
とにかく近いので、このシーズンになると娘達を連れて毎年行きます😊
丸山いちご園に行ったのは1月8日
その日は冬休み最後の日ということで、今シーズン初のいちご狩りへ行くことに♪
前日娘に『明日いちご狩り行くぞ』というと、もう当日の朝から騒ぐ騒ぐ。笑
半日の仕事を終え、帰宅すると娘が遅い!と言わんばかりにバッチリ用意してます。
では早速向かうとしましょう。
【アクセス】
場所は、太田市城西小学校のすぐ南に位置します。
行き方は非常に簡単で、北から入るのであれば
新野町のセブンイレブンを東へ進み
太田市鳥之郷行政センターの手前の川沿いを右折(南)
そしてグラウンドに沿って左折すると右手に見えてきます。
判り易い行き方とすれば
太田警察署の真ん前の(南の)道を西に進めば、間もなく左手に見えます。
【駐車場】
16台~20台停まるかな?というスペースです。
満車のときもありましたが、行政センターのグランウンド脇に駐車スペースがありますので、グラウンドを使用していなければそちらに停めることもできます。
ここですね
【料金】
大人 ・・・ 1,500円
小学生 ・・・ 1,400円
幼児 ・・・ 1,300円
3歳未満 ・・・ 無料
私達は1回で4,100円かかります。
ちょっとお高い感じがしますが
いちご狩りで食べる量をスーパーで買って食べたら
2万円は『軽く』いきますね。
どうしても『捥ぎ立ての美味しいいちごを食べたい!』と思うなら、絶対お得です!
因みに去年までは『ぐ~ちょきパスポート』という群馬全域の加盟店で使える割引カードが使えたのですが
今年は燃油の高騰により使えないとのことです^^;
前回の記事の予想が
当たってしまった…残念
【園内の様子】
いちご園には
地面に植える『低設栽培』と
台上に植える『高設栽培』がありますが
この丸山いちご園は、皆に嬉しい
『高設栽培』となってます。
高設栽培は
地面がしっかりしていて、しゃがんだり屈んだりして摘む必要もないので
靴や服装に気を使う必要がなく
足腰が悪い方や車いすの方も問題なくいちご狩りを楽しめるとても優しい栽培方法ですね🎵
中も広い!
【いちごの種類】
『紅ほっぺ』と『やよいひめ』の2種類です。
紅色に染まり、種が実に埋もれている、ほんのり酸味も楽しめるいちごが『紅(べに)ほっぺ』
よくケーキに乗っている『ザ・いちご』のような外見で、果汁がとっても甘い『やよいひめ』
どちらもとっても美味しいですが
私は紅ほっぺの方が好きですかね^^
皆さんはどちらがお好みでしょうか😊
以上でご紹介は終わります。
なかなか寒い地方以外に、予約不要でいちご狩りが楽しめるところはないので、一度行かれてみては如何でしょうか😊?
あと私はですが
突発的に行動するタイプ(突然いちごが食べたくなる性格)なので、予約がとっても苦手です(笑)
たまたま?予約せずに毎回入れてますが、予約もできますので
確実にいちご狩りをしたい方は
必ず予約をして下さい(^^)
それでは今回も閲覧頂き、有り難うございました。
いちご生産日本一 栃木県真岡市の『とちおとめ』
![]() 特選完熟 とちおとめ と スカイベリー の いちご詰め合わせ[贈答用2パック入り箱] 栃木県真岡産 いちご 送料無料 お年賀 御年賀 ギフト |
関連記事はこちら