Aloha♪まやぞうです
スギ&ヒノキ花粉の私と
おそらくスギ花粉であろう次女
花粉の季節はすぐそこまで来ています
今年は例年よりも早く
そして去年の2倍飛散するとの予想が
発表されました
なんと恐ろしい……………
あの辛い日々を少しでも軽くできるように
一昨年あたりから花粉対策として
甜茶(てんちゃ)を飲み続けています
パパの職場の方で
重度の花粉症の方が甜茶を3年ほど飲み続けたら
ウソのように花粉の症状が無くなった!
という方が実際にいたので
身近な体験談を聞き、早速私も!
と、今も挑戦中です
飲み始めた年から喉の奥の痒さが軽減したりとそれなりの効果がありました
ただし花粉ではない時期も
続けて飲まないと意味がないそうで
あの甜茶特有の甘さが
最初は美味しかったのですが
毎日飲んでいたら私も子どもも
流石に飽きました
今はサプリメントで取り続けています
お茶よりも効果は薄れちゃうような気もしますが(^^)
そしてもう1つ効果的だとよく言われる
「ヨーグルト」
ヨーグルトはもともと大好きなので
ムズムズが少しでも軽くなるならと意識的によく食べるようにしています
今年は子ども達とも沢山食べられるように
手作りに挑戦してみます
何年か前にブームになった
「カスピ海ヨーグルト」
ヨーグルトの種菌と牛乳を発酵させて作ります
種菌はいつも行くスーパーで売っていました
二袋入りで800円くらいです
牛乳500mlと種菌一袋を入れます
耐熱性のビンとスプーンを熱湯消毒して
スプーンでよくかき混ぜたら
25℃前後の場所で
固まるまで24時間位放置します
うちでは蓄熱暖房の上棚が放射熱で
いい感じに暖かい
気温が熱すぎても寒すぎても
固まらないそうです
温度管理が面倒な方は
夏も冬も自動で温度をキープしてくれる
ヨーグルト専用メーカーがあるようです
翌朝、蓋を開けてみると
うまく固まった♪大成功です
固まったらすぐに冷蔵庫で冷やします
ハチミツをかけていただきます♪
市販のプレーンヨーグルトよりもまろやかで
子ども達から大好評でした
あっという間に一瓶終わってしまいました
そして次からは
この出来上がったヨーグルトを「種ヨーグルト」として
牛乳と混ぜて新たに作ることができます
全部食べられちゃうと増やせません(笑)
あらかじめ取っておかないとダメです
そして種ヨーグルト大さじ6杯で
1リットルのヨーグルトが作れます
コスパもなかなか良いです(^^)
ヨーグルトパワーで
花粉に負けないように
体質改善されると良いなぁ♪
それではまたお会いしましょう
Mahalo nui loa♪
甜茶サプリ
|
関連記事はこちら