平昌オリンピックのスノーボードハーフパイプで
あのショーン・ホワイトに続く、銀メダルを獲得しました
『平野歩夢』選手
実に素晴らしい接戦でしたが
最後の最後、惜しくも逆転されて金を逃しました(>_<)
しかしどちらが金をとっても全くおかしくない大激戦!
両者共に実力を出し切ったであろう、本当に感動した試合でした。
さて今回は、そんな彼の故郷である
『新潟県村上市』について、ご紹介したいと思います。
私達が村上市を訪れたのは、2年前の夏になります。
村上市は南北に長い新潟県の中でも、最北端に位置する街で
私が住む群馬県南部からは320km近くの道のりがあり、順調に行っても3時間30分ほどかかります。
新潟県と言えば、豪雪地帯で有名ですが
海沿いはそこまで雪が積もることはないそうで
どちらかというと、群馬県に近い『津南町』や『湯沢町』あたりが多く積もるようです。
そのため平野選手は、新潟県のすぐ上の山形県にある
『横根スキー場』というところで練習していたとのことですね。
なるほど、シッカリとしたハーフパイプもあります(^^)
さて、そんな平野歩夢選手の故郷である『新潟県村上市』
今回の活躍により全国的に有名となった訳ですが
私達でもオススメできる有名スポットが2つあります。
ひとつは
『海がとっっても綺麗!』
そしてふたつめは
『瀬浪温泉が凄い!』
そのふたつですね。
他にも色々あると思いますが、今回は2年前の旅を振り返ってご紹介したいと思います。
こちらは笹川海水浴場という場所です。
新潟県の中でも特に綺麗とされている『笹川流れ』
その11kmも続く長い海岸のひとつです。
海の透明度が半端なく、無数のイシダイの群れ、タコやイカなどが悠々と泳いでおり
『次はどんな生物が出てくるんだろ!?』という
少し怖いくらいの海でした。
遠浅に見えますが、5mも行けば足がつきません。
そして海水浴場では珍しい
バーベキューができるビーチでしたので
当然楽しかったのですが、匂いにつられウミネコや虻が寄ってくるのはちょっと恐ろしかったです(^^;)
背後から多数のウミネコが肉を狙ってます。笑
確かどこかの口コミで『虻が酷い』と書いてありましたが、その通り。
海に潜ろうが何しようが、出たとたんに人間を適格に狙ってきますので、お子さん連れは要注意ですね。
でも自然と戯れたいのでしたら、本当にオススメです。
長袖のウエットスーツやラッシュガードなどを着て対策しましょう。
着ないで寝てるけどね。笑
さてお次は、笹川流れより少し南下した場所に位置する商店街
『瀬波温泉』です。
こちら、何が凄いのか?と言うと
海沿いにあるのにも関わらず、ちゃんと硫黄の香りがする天然温泉なんですね。
瀬波温泉街のアンパンマンのおもてなし
源泉かけ流しの熱いお湯をお地蔵様にかけます
私達家族は温泉がとても好きで
雪山や海水浴帰りによく温泉宿に泊まるのですが
ここまで硫黄の香りがする温泉はなかなかありません。
流石に草津温泉の匂いとまではいきませんが、海沿いでこんなに凄い天然温泉があるなんてビックリしましたね。
夜のホテルの露天風呂
朝の屋上露天風呂
ホテル前の足湯
ホテルには『千年鮭』と呼ばれる数々の干し鮭が吊るしてありますが、こちらも村上市の名物のようです。
今回ご紹介したホテル大観荘
大観荘の湯を自由に楽しめる姉妹ホテル
こんなに自然がいっぱいの街で育った平野歩夢選手。
冬になればそこには雪山
夏になれば虫取りに海水浴
きっとあのハーフパイプも、この様な素晴らしい大自然が生んだジャンプだったのでしょうね。
ここ新潟県村上市は、大自然と戯れるには本当に素晴らしいところですので、皆さんも是非行ってみては如何でしょうか。
それでは今回も閲覧頂き、有難うございました。
関連記事はこちら